People

働くを知る

コンベヤ事業

イメージを形に、信頼を力に
学び続ける設計者として

設計

N.S

N.S

01

所属部署と役割

図面の先に広がる、リアルな現場と学び

ソリューション推進部 本社設計課に所属しています。お客様の要望に合わせて製品の提案・開発・改良を行い、図面作成を通して、求められた製品のイメージを具体的な形にする部署です。
お客様の「こういう製品が欲しい」という要望を実現するための設計図を書く仕事で、一言で言えば、「イメージを形にする部署」といえます。
場合によっては営業と一緒に現場に入り、生の声をもとに構造から検討することもあります。普段は立ち入れない現場を体験できるのも、この仕事の魅力の一つです。
特に印象的だったのは、空港の手荷物検査場の裏側を見学したときのこと。大量の荷物がコンベヤで運ばれていく様子は圧巻でした。

02

入社の決め手

先輩社員の親切さと雰囲気の良さに惹かれて

新卒でJRCに入社しました。
就職活動中はいくつかの会社を見ていましたが、工場見学の際に出会った先輩社員の皆さんがとても親切で、その温かさに惹かれました。
入社前から観光に案内していただいたり、ボウリング大会に参加させてもらったりして、会社の雰囲気の良さを実感できたのも大きな決め手でした。
また、大企業よりも一人ひとりをしっかり見てもらえる環境で働きたいと考えていたため、JRCは自分に合った会社だと感じました。

03

入社して感じた魅力

挑戦を通じて成長できる環境 。ゼロからでも、一人前の設計者に

教育がとても熱心で、さまざまな仕事に挑戦させてもらえるところです。
入社当初は製品の知識も業務もほとんど分からず、不安でいっぱいでした。
しかし、先輩や上司が丁寧に教えてくださったおかげで、業務スキルだけでなく幅広いスキルを身につけることができました。
当時はCADやExcelもほとんど触ったことがありませんでしたが、今では「CADといえば私」と言われるほど任せてもらえるようになりました。

04

仕事のやりがい

お客様の課題を解決し、「ありがとう」の声がやりがいに

お客様が困っていることに対して迅速に対応し、注文につながったときはもちろん嬉しいですが、それ以上に「作業性が上がった」「信頼できる」「助かった」といった声をいただけたときに、本当に良かったと感じます。
単にモノを売るのではなく、お客様の課題を解決できた実感がやりがいになっています。

JRCには長年コンベヤに携わってきた知識や経験、積み重ねてきたノウハウがあります。
それらの強みを活かしてお客様ごとに最適なアイデアを提案できることが、この仕事の面白さでもあり、やりがいにつながっています。

05

職場の雰囲気・人間関係

上司にも部下にも、誠実に向き合う立場として

設計業務は基本的にパソコンに向かうことが多いですが、近くにメンバーがいるので、分からないことがあればすぐに相談できます。雑談や冗談を交わすこともあり、リラックスして働ける環境です。それぞれが自分のペースを大切にしながらも、お互いに切磋琢磨し、共に成長していける職場だと感じています。

私は上司と部下の間に立つ立場です。
上司とは業務で意見を交わすこともありますが、それはしっかりと自分の意見に耳を傾けてもらえている証拠だと感じています。意見が通ることもあれば、ダメなものはきちんと指摘してもらえる、メリハリのある関係です。
部下には面談を行ったり、悩みや質問を聞いたりして、かつて自分が支えてもらったように、丁寧に答えるよう心がけています。

雑談も大事にしています。上司とはディズニーの話題で盛り上がることもあり、気軽にプライベートな話ができる関係性も、仕事を楽しく自然体で続けられる理由のひとつです。

06

今後の目標

勉強と経験を重ね、「信頼」の精度を高める

今後の目標

コンベヤ全体の知識や原理・原則を深く理解し、できるだけ少ない調整で課題を解決できるようになりたいと思っています。
私が大切にしているのは「信頼」です。誠実に、実現可能なことを提案し、「杉本ができるというなら、できるんだろう」と思ってもらえる存在でありたい。
その信頼の精度を、これからもどんどん高めていきたいと思っています。
そのために、勉強と経験を重ね、「このケースなら、こう」と理論に基づいた選択肢を増やしていきたいです。
長くこの仕事をしていますが、今でも次々と新しい学びに出会えます。
それが難しさでもあり、面白さでもあると感じています。

07

ある⼀⽇の流れ

  • 出社・メール確認・1日の業務想定

    営業や製造からの依頼メールに返信し、打ち合わせ予定を見直して、その日の業務を整理します。

  • メンバーへの業務指示・振り分け・打合せ

    チームメンバーへの業務指示や振り分けを行い、プロジェクトごとに細かいすり合わせをします。

  • 昼休憩

    社内で昼食をとることが多いです。
    食後は少し仮眠を取ったり、ネットサーフィンをしたりしてリフレッシュします。

  • 設計業務・打合せ・問い合わせ対応

    CADやExcelを使った設計資料・仕様書の作成や、問い合わせ対応、打合せなどに集中します。

  • 残務確認・翌日以降のスケジュール整理

    残務を確認し、翌日以降のスケジュールを整理します。

  • 業務改善・効率化・事前調査

    業務改善や効率化に向けた工夫、環境整備や調査に取り組みます。
    小さな積み重ねですが、大切な時間です。

  • 退社

    基本的には18時に退社を目指していますが、気になることがあるとつい没頭してしまい、残業することもあります。

08

休日の過ごし方

子どもと遊ぶ時間が一番の楽しみ

子どもが生まれてからは、休日は子どもと遊ぶ時間が中心になり、それが一番の趣味になっています。
もともとは釣りやボウリング、テニスや卓球、ゲームなど、広く浅くいろいろな趣味を楽しんでいました。
ディズニーランドに遊びに行くこともありましたが、最近はなかなか時間が取れず、子どもと過ごすことがメインになっています。
将来的にはまた、さまざまな趣味にも少しずつ取り組めればと思っています。