「健康経営優良法⼈2025」認定(7年連続)
当社は、経済産業省と⽇本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法⼈2025(中⼩規模法⼈部⾨)」に認定されました。
当社が認定されるのは、7年連続となります。


【健康経営優良法⼈認定制度とは】
地域の健康課題に即した取組みや⽇本健康会議が進める健康増進の取組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している⼤企業や中⼩企業等の法⼈を⽇本健康会議が認定する制度です。健康経営に取り組む優良な法⼈を「⾒える化」することで、従業員や求職者、関係企業や⾦融機関などから「従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法⼈」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを⽬的としています。
JRC健康経営宣⾔
JRCは、すべての社員が⼼⾝ともに健康で、安⼼‧安全に業務を遂⾏でき、個性や能⼒を最⼤限に発揮できることが会社の発展につながる と考えます。
JRCの⼈事‧労務ビジョン(⼈事基本⽅針)に掲げる「社員が皆、社会の⼀員として活き活きと健康で幸福な⽣活を送るために必要な会社」の実現を⽬指し、会社、健康保険組合、社員とその家族が⼀体となって、働きやすく働きがいのある職場づくりと社会⽣活の充実を推進してまいります。
健康経営推進体制

重点取り組み項⽬
1)働きやすさと働きがいのある職場づくり
① 勤怠管理システムを活⽤し、時間外労働の抑制と過重労働による健康障害の防⽌に取り組む。
② 年次有給休暇の取得を推奨し、その取得率向上に繋がるさまざまな施策を推進する。
③ 社員⼀⼈ひとりの勤務状況‧能⼒に応じた多様な働き⽅を推奨し、適材適所を徹底する。
2)⼼⾝の健康を第⼀に、⾃分らしく働ける⾵⼟醸成
① 定期健康診断(受診率実質100%)の結果に基づくフォローアップの徹底により⽣
活習慣病をはじめとする疾病を予防する。
② ⼼⾝の不調を未然に防ぐため、ストレスチェックと外部専⾨機関によるカウンセリングを実施し、従業員が安⼼して働ける環境づくりに
努める。
③ 受動喫煙防⽌とともに、喫煙者の禁煙促進に向けたサポートプログラムを実施する。 等
健康施策の取り組み状況に関する指標
-
定期健康診断
受診率100%
-
ストレスチェック
受検率98.9%
-
喫煙率
34.4% (同業態全国平均31.2%)
-
平均残業時間
15時間
-
年次有給休暇取得率
71%
※数値はいずれも2024年度実績
健康施策の具体的な取り組み
-
疾病予防の費用補助
インフルエンザ予防接種‧
⼆次健診‧婦⼈科検診対象年に⼀度のインフルエンザ予防接種や、婦⼈科検診‧⼆次健診の費⽤を補助し、疾病の早期発⾒と予防に努めています。
-
もしもの時に備える
労災上積み給付‧
⼊院給付⾦制度労災や災害‧疾病による⼊院時にも安⼼して治療に専念できるよう、上積み給付や⼊院給付⾦制度を整備しています。
-
喫煙率低下に向けて
禁煙サポートプログラム
(禁煙外来・補助制度)禁煙外来や補助制度を活⽤できる禁煙プログラムを導⼊し、社員の健康と快適な職場環境づくりを両立しています。
-
心身の健康を守る
社外相談窓⼝(カウンセリング
サービス)の活⽤外部カウンセリングサービスを導⼊し、メンタル⾯や⽇常の悩みも気軽に相談できる体制を整えています。
-
キャリアを応援する
資格取得サポート‧
キャリアコンサルティング⾯談資格取得のサポートやキャリアコンサルティング⾯談を通じて、社員の⾃律的な成⻑とキャリア形成を応援しています。
-
生産性向上に向けて
時間外労働の適正管理
勤務時間の見直し労働時間管理の強化に取り組み、社員が効率的かつ健康的に働ける環境づくりを進めています。